村田町では、令和3年4月より公開公募抽選方式による売払いの後、一般販売していた町有地「サンライズ石生」が令和3年12月に全区画完売いたしましたのでお知らせいたします。
区画番号 | 土地面積㎡(坪) | 販売状況 |
---|---|---|
1 | 260.46㎡(78.78坪) | 成約済 |
2 | 255.67㎡(77.34坪) | 成約済 |
3 | 165.40㎡(50.03坪) | 成約済 |
4 | 175.85㎡(53.19坪) | 成約済 |
5 | 179.87㎡(54.41坪) | 成約済 |
6 | 263.70㎡(79.76坪) | 成約済 |
7 | 315.87㎡(95.55坪) | 成約済 |
8 | 316.26㎡(95.66坪) | 成約済 |
9 | 308.54㎡(93.33坪) | 成約済 |
10 | 309.82㎡(93.72坪) | 成約済 |
11 | 181.50㎡(54.90坪) | 成約済 |
12 | 225.46㎡(68.20坪) | 成約済 |
13 | 257.07㎡(77.76坪) | 成約済 |
売主・事業主体 | 宮城県村田町 |
開発総面積 | 5365.14平方メートル(緑地・道路用地含) |
分譲総面積 | 3215.47平方メートル |
分譲区画数 | 13区画 |
所在地 | 宮城県柴田郡村田町大字村田字石生・後田地内 |
地目 | 宅地 |
用途地域 | 第一種中高層住居専用住宅地域 |
上水道 | 各区画に配管済(別途加入金税込133,100円あり・20mmの場合) |
下水道 | 公共下水道(受益者負担金1㎡あたり300円) |
電気・電話 | 個別契約 |
ガス | プロパンガス(必要な方は個別加入いただきます) |
学区 | 村田小学校 約1.2キロメートル 徒歩約16分 村田第一中学校 約0.9キロメートル 徒歩約13分 |
村田町定住促進事業補助金は、町外から転入される世帯又は子育て世帯が、村田町内に土地を購入し、新築又は中古住宅を取得される場合に交付補助金です。
交付対象者及び補助金額については、以下のとおりです。詳しくは、村田町役場まちづくり振興課へお問い合わせください。
・定住を目的に土地を購入後、住宅を取得し(新築・中古)住民票を村田町へ移された方。
・転入世帯(過去3年間町に住所なし)または村田町在住の中学生以下の子を養育する子育て世帯
・助成対象者及び同一世帯全員に町税などの滞納がない方。
・住宅取得後、継続して5年以上居住する方。(5年以内に転出した場合は、補助金返還となりますのでご注意ください。)
補助金の額は以下のとおりです。
・新築される場合 30万円
・町内事業者を利用して新築する場合 50万円
(新築30万円、町内事業者利用加算金20万円)
・中古住宅を購入される場合 15万円
・サンライズ石生分譲地を購入し新築される場合 180万円
(新築30万円、サンライズ石生加算金150万円)
・サンライズ石生分譲地を購入し町内事業者にて新築される場合 200万円
(新築30万円、町内事業者利用加算金20万円、サンライズ石生加算金150万円)
補助金の申請は、土地引渡し後、新築建設に係る契約後に補助金の申請をいただきます。補助金の交付は、すべての手続きが終了してからとなります。新築完成後に住民票異動の手続きを済ませ、実績報告書提出後に補助金が交付されます。
申請方法等は、村田町定住促進事業補助金ページをあわせてご覧ください。
・町有地販売について 財政課財務班 電話:0224-83-2112
・定住促進事業補助金について まちづくり振興課 電話:0224-83-2113