農業経営基盤強化促進法の改正(令和5年4月1日施行)により、「人・農地プラン」が「地域計画」として法定化されました。
地域の農業者等の話し合いにより、10年後の目指すべき農地利用の方針を反映した「地域計画(目標地図)」を策定します。
関連リンク 「人・農地プランから地域計画へ」(農林水産省)
地域農業者等の農業者等の話し合いにより策定される地域農業の将来の姿を明確化した設計図です。概ね10年後を見据え、誰がどのように農地を使って農業を進めていくのかを地域の話し合いに基づきまとめる計画です。
※将来のイメージとして作成するもので、権利の設定がされるものではありません。
農業経営基盤強化促進法(昭和55年法律第65号)第18条第1項の規定に基づき、協議の場の結果を公表します。
地区名 | 策定地域名 | 協議の場の公表 |
---|---|---|
村田地区 | 本町、荒町、内町、本郷、小泉西町、小泉中、小泉東、姥ケ懐、足立東、北向、足立西上、足立西下、薄木 | PDF【村田地区】協議結果 |
菅生地区 | 北根、平、細倉、沢戸、町、町下、櫛挽 | PDF【菅生地区】協議結果 |
関場・沼田地区 | 関場南、関場北、沼田南、沼田北 | PDF【関場・沼田地区】協議結果 |
沼辺地区 | 千塚、寄井、中山、田辺、岡、鹿野 | PDF【沼辺地区】協議結果 |
農業経営基盤強化促進法(昭和55年法律第65号)第19条第8項の規定に基づき、地域計画を公告します。
地区名 | |
---|---|
村田地区 | PDF 地域計画・別紙・目標地図1・2・3・4 |
菅生地区 | PDF 地域計画・目標地図 |
関場・沼田地区 | PDF 地域計画・目標地図 |
沼辺地区 | PDF 地域計画・目標地図 |