みやぎ県南中核病院までのタクシー料金の半額を助成します

2023年03月27日

村田町では、令和5年4月1日からみやぎ県南中核病院(みやぎ県南中核病院付属村田診療所を除く。)へ通院又は入院する際に利用するタクシー料金の半額(上限2,500円)を助成する事業を実施しています。助成を受ける場合は、事前に利用者登録が必要になります。

詳しくは、下記またはこちら(制度説明ページ)をご覧ください。

お知らせチラシ(PDF)

助成対象者

町内に住所を有し、かつ、みやぎ県南中核病院へ通院又は入院するために町の指定事業者が運行するタクシーを利用する方で、1人で乗降が可能な者又は介助者が同行できる方です。

利用者登録

助成を受ける場合は、事前に利用者登録が必要になります。下記のとおり、申請書兼委任状と添付書類を添えてまちづくり振興課(本庁舎2階)、沼辺支所、菅生出張所まで申請してください。

提出するもの

(1)登録申請書兼委任状
   まちづくり振興課、沼辺支所及び菅生出張所に設置しています。

   様式ダウンロード:登録申請書兼委任状(様式第1号)(Wordファイル)

            登録申請書兼委任状(様式第1号)(PDFファイル)

(2)中核病院の診察券の写し及び6か月以内の中核病院への入院又は通院を証明する書類の写し
   ※診察券の写しだけでは登録できません。6か月以内の領収証や予約票が必要になります。

(3)町内に住所を有することを証する本人確認できる書類の写し
   例:免許証、住所記載の健康保険証、住民票の写し、マイナンバーカードなど

利用者登録カード

申請後、町から利用者登録カードを郵送いたします。登録カードは、翌日以降に発行し郵送いたしますのでご了承ください。

利用者登録カードの有効期限

利用者登録カード交付の日から当該交付の日を含む年度末日までとし、継続して利用する場合は、改めて申請が必要になります。

利用条件

⑴ 町内区域とみやぎ県南中核病院間を発着するタクシーが対象です。
⑵ 利用者登録カードをお支払い前に当該タクシーの乗務員に提示してください。
⑶ 指定事業者の営業時間内の乗車したタクシーが該当します。
⑷ 遊興等の目的ではご利用できません。

助成対象料金及び助成金額

助成金額

タクシー料金の半額(100円未満切り捨て)を助成します。助成金の上限は2,500円です。

例:タクシー料金 2,300円 → 半額 1,150円 → 助成額 1,100円(100円未満切り捨て)

  → 利用者支払額 1,200円

助成金申請

助成金の申請や請求は、町指定タクシー業者が行います。利用者は、降車の際に助成後のタクシー料金をお支払いいただきます。

指定事業者(タクシー業者)

・有限会社 相山タクシー
・有限会社 エムテック交通

お問い合わせ

まちづくり振興課
お問い合わせTEL:0224-83-2113