第3子以降小学校入学祝金支給事業
子育て家庭における小学校入学祝金の支給
多子世帯の子育て家庭における経済的負担の軽減を図ることを目的に、小学校(町内・町外・特別支援学校を含む)に入学した第3子以降の児童を養育する保護者の方に小学校入学祝金を支給します。
支給対象者
入学祝金支給年度に小学校に入学する第3子以降の児童を養育し、5月1日現在で村田町に住民登録をしている下記のいずれかに該当する方
- 父又は母であって第3子以降の児童を養育し、生計を同じくする方
- 父又は母以外の方で第3子以降の児童と同居して児童を養育している方
- 児童福祉法第6条の4に規定する里親
支給内容
第3子以降の児童1人につき 3万円
児童福祉法第27条第1項第3号の規定により措置されている児童1人につき 3万円
第3子以降の児童とは
入学祝金支給年度の5月1日において、保護者に養育されている子ども(働いている又は結婚している子どもを除く)のうち、出生の早い順から数えて3番目以降の児童をいいます。
※子ども年齢に制限はありません。(20歳以上の子も含みます)
申請書類
- 村田町第3子以降小学校入学祝金支給申請書(様式第1号)
- 戸籍全部事項証明書又は戸籍謄本
- 村田町第3子以降保育料等助成決定通知書の写し(助成を受けた方のみ)
- 養育している子ども全員分の健康保険証の写し
- 入学祝金支給年度の5月1日に小学校に在籍していることがわかるもの(在学証明書等)
注意事項
- 上記「3.村田町第3子以降保育料等助成決定通知書の写し(助成を受けた方のみ)」がある方は、「2.戸籍全部事項証明書又は戸籍謄本」を省略することができます。
- 村田小学校、村田第二小学校に在籍している場合、「5.入学祝金支給年度の5月1日に小学校に在籍していることがわかるもの(在学証明書等)」は不要です。
申請期間
入学祝金支給年度の5月1日から5月31日まで ※期間厳守です。
子育て支援課
お問い合わせTEL: 0224-83-6405 
ページ上部へ