村田町骨髄バンクドナー助成金交付

骨髄・末梢血幹細胞の提供者(ドナー)の負担軽減、ドナー登録の増加や移植の推進を図るため、公益財団法人日本骨髄バンク(以下「骨髄バンク」という)が実施する骨髄バンク事業における骨髄または末梢血幹細胞(以下「骨髄等」という)の提供を行った方又は最終同意後に中止となった方へ助成金を交付します。

対象者

次の1~3全てに該当する方

  1. 骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業において、骨髄等の提供の完了(又は最終同意後の提供中止)を証明する書類の交付を受けている方
  2. 骨髄等の提供日(又は最終同意後の提供中止日)に村田町に住所を有している方
  3. 他の法令等により骨髄等の提供(又は最終同意後の提供中止)に係る助成金その他これに類するものの交付を受けていない方

助成対象

次の骨髄等の提供等に係る面談、通院又は入院にかかる費用を対象とします。

  1. 最終同意のための面談
  2. 健康診断のための通院(最終同意後以降の通院に限ります)
  3. 自己血採血のための通院
  4. 骨髄等の採取のための入院
  5. その他骨髄等の提供に関して、骨髄バンクが必要と認める通院等
    ※骨髄等の採取のための手術及びこれに関連した医療処置によって生じた健康障害によるものは除きます。

助成額の上限

骨髄等の提供等に係る面談、通院及び入院の日数:1日につき2万円
※1回の提供につき14万円(7日)を上限とします。

受付期間

骨髄等の提供又は中止日から1年以内

受付場所及び時間

村田町保健センター

平日の午前8時30分から午後5時まで 
(土日祝日及び年末年始12月29日から1月3日までは休み)

申請書類

  1. 村田町骨髄バンクドナー助成金交付申請書兼請求書(様式第1号) (Wordファイル)
  2. 骨髄バンクが発行した骨髄等の提供等を証明する書類
  3. 骨髄バンクが発行した骨髄等の提供等に係る通院等をしたこと及び当該通院等の日数を証明する書類
  4. 社会保険各法に基づく被保険者証、組合員証又は加入者証の写し
  5. 振込先通帳の写し(口座名義人、口座が分かるページ)

村田町健康福祉課(保健センター)
お問い合わせTEL:  0224-83-2312

ページ上部へ