令和6年度村田町住民税非課税世帯物価高騰対策給付金について

「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」(令和6年11月22日閣議決定)に基づき、物価高騰の負担感が大きい住民税非課税世帯に対して、負担軽減を図るため令和6年度の住民税が非課税である世帯へ1世帯あたり3万円支給します。また、住民税が非課税である世帯のうち18歳以下(平成18年4月2日以降に出生)の児童を扶養している世帯には、児童一人あたり2万円を加算して支給します。

支給対象世帯(令和6年12月13日時点で村田町に住民登録がある世帯)

(1)住民税非課税世帯

 令和6年度の世帯全員の住民税が非課税の世帯

(2)上記(1)のうち平成18年4月2日以降に生まれた児童を扶養している世帯

 ※ただし、住民税が課税されている方の扶養親族のみで構成される世帯は対象外です。

 ここでいう「扶養」とは税法上の扶養控除のことを指します。

 例えば、親(課税)に扶養されている大学生(非課税)の単身世帯や子(課税)に扶養されている両親の世帯(非課税)は対象外です。

●対象世帯には「支給要件確認書」を郵送しますので、ご自身の世帯が対象かどうかは確認書をもってご確認ください。対象と思われる方で確認書が2月上旬まで届かない場合は、健康福祉課・子育て支援課へお問い合わせください。

給付額

(1)住民税非課税世帯
 1世帯あたり3万円

(2)上記(1)のうち平成18年4月2日以降に生まれた児童を扶養している世帯
 対象児童1人につき2万円(加算支給)
 ※世帯が別でも実際に扶養している児童及び基準日(令和6年12月14日)以降に生まれた児童も対象となります。

申請方法

○世帯全員が令和6年1月1日以前から引き続き村田町にお住まいの世帯

対象世帯には村田町から令和7年1月下旬から順次確認書を郵送します。確認書には、令和5年度に実施した物価高騰対策給付金の際等にお伺いした銀行口座を記載しますので、変更がないかご確認いただき、確認書を必ず返送してください。確認書に銀行口座が記載されていない方は、新しい口座を記入してください。

ただし、確認書を送付する世帯のうち、世帯が別でも実際に扶養している児童や基準日(令和6年12月14日)以降に生まれた児童がいる場合は、当該確認書に加え、下記の『(2)子育て世帯』に記載されている申請書もご提出ください。

○令和6年1月2日以降、同一世帯に町外から転入した方がいる世帯

令和6年1月2日以降、同一世帯に町外から転入した方がいる場合は、申請が必要です。
下記申請書に必要事項を記入の上、必要書類(下の申請書裏面参照)を添えて町へ提出してください。

(1)住民税非課税世帯

申請書(Wordファイル)
申請書 記入例(PDFファイル)

(2)子育て世帯

申請書(Wordファイル)
申請書 記入例(PDFファイル)

代理で申請・受給する方へ留意事項(PDFファイル)

◆ご自身の世帯が下記のどの世帯にあたるかで手続き方法が変わります。
 ご不明な点は下記へお問い合わせください。

申請期限

令和7年3月31日(月)

Q&A

Q1 生活保護を受けていますが支給対象になりますか?

A 令和6年度の住民税が非課税の世帯であれば対象となります。

Q2 非課税世帯に該当すると思われるのにお知らせが届きません。

A 1.住民税が課税されている他の親族等に扶養されている。
  2.未申告である。
  3.課税状況が不明である(令和6年1月2日以降に村田町へ転入した方)
  等の理由が考えられます。詳しくは健康福祉課へお問い合わせください。

Q3 最近、他市町村から転入してきましたが、支給対象となりますか?

A 令和6年12月13日時点で村田町に住民票がある方が対象です。

物価高騰対策給付金の「振り込め詐欺」や「個人情報の搾取」にご注意ください

ご自宅や職場などに、村田町から問い合わせを行うことがありますが、ATMの操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。もし、不審な電話や郵便があった場合は、すぐにお住いの市区町村や最寄りの警察署にご連絡ください。

※令和6年度村田町住民税非課税世帯物価高騰対策給付金については、法律により差押禁止、非課税となります。

〇令和6年度村田町物価高騰対策給付金(新たな住民税均等割非課税世帯、新たな住民税均等割のみ課税世帯(10万円)、低所得者の子育て世帯(新たな住民税均等割非課税世帯分、新たな住民税均等割のみ課税世帯分(5万円))は、令和6年10月31日をもって申請受付を終了しました。

村田町健康福祉課
お問い合わせTEL:  0224-83-6402 メール

村田町子育て支援課
お問い合わせTEL:  0224-83-6405 メール

ページ上部へ