「むらた町家の雛めぐり」中止のお知らせ
この度、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、毎年3月に開催しておりました「むらた町家の雛めぐり」を中止することといたします。
本イベントを楽しみにお待ちいただいておりました皆さまには大変申し訳ありませんが、ご理解をいただきますようよろしくお願いいたします。(令和4年2月1日)
かつて村田では、雛まつりの時に子どもたちが各家々をめぐって雛人形を見せてもらう『お雛見(ひなみ)』という風習がありました。『むらた町家の雛めぐり』は、これをよみがえらせた行事です。江戸時代、紅花交易によって上方(かみがた)からもたらされ、今も代々大切に受け継がれている享保雛や古今雛をはじめ、現代雛やつるし雛といった様々な雛人形が、蔵の町並み(重要伝統的建造物群保存地区を含む)の蔵や村田町歴史みらい館に飾られます。各家々に飾られた雛人形の表情や衣装の違いにも注目して下さい。かわいい雛道具もたくさんあります。
春の日差しの下、お雛さまを見に町家をめぐってみませんか?
開催日時 |
毎年3月下旬頃 |
---|---|
会 場 |
蔵の町並み(村田町村田重要伝統的建造物群保存地区を含む)、 |
観 覧 料 |
無料 |
駐 車 場 |
村田町役場東側駐車場 |
問合せ先 |
村田町歴史みらい館 電話0224-83-6822 |