会議名 | 氏名 | 質問事項 |
---|---|---|
第2回定例会 (3月) |
髙橋 勝 | 1.学校給食費無償化について 2.学校の教員の働き方について |
山家 寛二 | 1.人口減少対策について | |
山家 大 | 1.公共交通空白地域を未然に防ぐための本町の対策について | |
菊地 睦夫 | 1.災害時における水の確保及び供給方法について | |
会議名 | 氏名 | 質問事項 |
第3回定例会 (6月) |
髙橋 勝 | 1.城山公園の利活用について |
加藤 喜太郎 | 1.宅地造成事業の今後は。 | |
山家 大 | 1.学校統合による更に良い教育環境の実現に向けて | |
村上 登 | 1. 地域の活性化対策について 2.みやぎ県南中核病院附属村田診療所跡地の利活用について |
|
会議名 | 氏名 | 質問事項 |
第4回定例会 (9月) |
髙橋 勝 | 1.大雨による冠水対策について 2.熱中症から住民の命を守る取り組みについて |
太田 初美 | 1.学校教育環境等のあり方の見直し検討について | |
菊地 睦夫 | 1.「挨拶」で心豊かなまちづくりを | |
村上 登 | 1.休耕地活用のまちづくり及び無農薬栽培農業について 2.高齢者の活動への助成について |
|
鈴木 宏 | 1.町内の道路環境と安全対策は万全か 2.本町の基幹産業農業の目指すものは |
|
鈴木 正信 | 1.安心して暮らすための防災・減災について
2.高齢者の「住みよいまち」について 3.ふるさと納税の拡充に向けて |
|
大久保 廣信 | 1.コミュニティ広場の重要性について | |
会議名 | 氏名 | 質問事項 |
第5回定例会 (12月) |
菊地 睦夫 | 1.犯罪のない安全で安心なまちづくりについて |
山家 大 | 1.廃校跡地を地域の交流拠点に 2.子ども医療費助成受給者証のマイナンバーカードへの紐づけを |
|
髙橋 勝 | 1.福祉灯油等の町民の暮らしを支える取り組みについて 2.除雪作業対応について |