食品ロス削減について

食品ロスとは?

まだ食べられるのに捨てられてしまう食品のことを、「食品ロス」と言います。
日本では、年間約464万トンもの食品が廃棄されており、日本人一人当たりにすると、毎日お茶碗1杯分のごはんを捨てていることになります。
また、食品ロスの約半分は家庭から出された食品です。多くの食糧を外国から輸入に頼っていながら、「もったいない」状況が同時に発生しているのです。

食品ロス削減のためにできること ~NO-FOODLOSSプロジェクト~

食品ロスを削減することは、貴重な食品資源の節約になるだけでなく、ごみの減量にもつながります。私たちの毎日の生活でも、日々実践できる取り組みがあります。「もったいない」の気持ちを意識して、生活の中で少しずつ、できることから食品ロス削減に取り組んでみましょう。

【家庭でできること】

  1. 食材は買いすぎず、買った食べ物は使い切るようにしましょう。
  2. 期限表示が古いものから消費し、おいしい間に食べきりましょう。
  3. 料理は食べられる分だけ作るよう心がけましょう。

【外食をする時】

  1. 食べきれる量だけ注文しましょう。
  2. 食べ放題のお店では、元を取るために無理をして皿に盛ったり、食べ残すのはやめましょう。

【食品を保存する時】

  1. 食品に適した方法で保管して長持ちさせましょう。
  2. 賞味期限と消費期限の違いを理解しましょう。

賞味期限

消費期限

品質の劣化が比較的遅い食品に表示されている「おいしく食べられる期限」のこと。これを超えてもすぐに食べられなくなるということではありません。

品質の劣化が早い食品に表示されている「食べても安全な期限」のため、それを超えたものは食べないほうが安全。

全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会に加入しました

「美味しい食べ物を適量で残さず食べきる運動」の趣旨に賛同する地方公共団体が会員となり、情報の共有や啓発活動に取り組んでいます。本町でも本協議会に参画し、「美味しく、残さず、食べきり運動」の実践を呼び掛けています。

食品ロス対策にご協力をお願いします

食品ロスは、一人ひとりが少しずつ取り組むことで、大きく削減することができます。大切な資源の有効活用や環境負荷への配慮から、みなさんも、「もったいない」を合い言葉に、身近なところから食品ロス削減にご協力をお願いします。

▶食品ロス削減関連リンク
食べもののムダをなくそうプロジェクト (消費者庁)
料理レシピサイト「クックパッド『消費者庁のキッチン』」 
もったいない!食べられるのに捨てられる「食品ロス」を減らそう(政府広報オンライン)


食品ロス削減国民運動のロゴマーク(ろすのん)

村田町 町民生活課
お問い合わせTEL: 0224-83-6401 メール

ページ上部へ