ごみの分け方

ごみの分別一覧

ごみの分け方と出し方
※収集所に出せる物は、指定袋に入る品物だけです。それ以外は粗大ごみとなります。
※その他不明な点については、役場町民生活課まで問い合わせて下さい。

燃やせるごみ

生ごみ、おむつ、靴類、ペットの砂、ホイル・ラップ類、ビデオテープ、カセットテープ、貝殻、乾燥させた木の枝などが対象です。

出し方の注意点

生ごみは、必ず水を切って下さい。
おむつの汚物は取り除いて下さい。
木の枝は袋に入る長さに切り、乾燥させてください。

燃やせないごみ

陶器類、ガラス、蛍光灯、金属類、傘、植木鉢、小型の電気製品、アルミ以外のなべ、ライター(使い切って透明袋にまとめる)などが対象です。

出し方の注意点

指定袋に余裕を持って入る大きさのものに限ります。それ以外は不燃性粗大ごみです。
ガラスの破片など危険な物を出す際は、新聞紙等で包み、「キケン」の表示をしてください。

ビン類

ジュースビン、ビールビン、酒ビン、調味料のビンなど飲食用のビン容器が対象です。

出し方の注意点

色別で3種類に分類し、別々の資源袋で出してください。
無色透明ビン…ビン全体が無色透明(色のついていない)のビン
茶色ビン…ビン全体が茶色のビンのみ
その他ビン…無色透明ビン及び茶色ビン以外のビン(青・緑・黒など)
農薬等の薬物、毒物、劇物に使用されたビンは、収集所に出せません。仙南リサイクルセンター(蔵王町)に持ち込んでください。
王冠などは必ず取って下さい。(燃やせないごみへ)
異物は絶対に入れず、出す際は軽く水で中をすすいで下さい。
ビン類の出し方(1)キャップを取る(2)中をサッと洗う(3)空きビン以外のものをまぜない 
分類されたビンの画像

缶類

ジュース缶、ビール缶、缶詰、菓子缶、スプレー缶などが対象です。

出し方の注意点

軽く水ですすいで下さい。また、缶を潰したり切ったりしないでください。
スプレー缶は使い切ってから、風通しの良い屋外で穴を開けてください。

容器包装プラスチック

プラ

プラマークがついている全てのもの

レジ袋、生活用品の袋、商品を保護する発砲スチロール(中身を使い切り水洗いすること)
レジ袋、生活用品の袋、商品を保護する発砲スチロール

その他のプラスチック類

主に硬質系のプラスチック製品が対象です。
バケツ、ちりとり、洗面器、タッパ類、CD・DVD類などのプラマーク以外のプラスチック製素材の日用雑貨品等が対象です。

出し方の注意点

・資源ごみの袋に入れて出してください。袋に入らないものについては仙南クリーンセンター(角田市)へ持ち込んでください。

ペットボトル類

飲料用に供されたペット1マークの付いているペットボトルが対象です。

出し方の注意点

ペット1マーク以外のペットボトルはプラスチック類となります。
キャップは必ず取って下さい。(容器包装プラスチックへ)
ラベルを剥がして下さい。(容器包装プラスチックへ)
・異物を中に入れないでください。また、ペットボトルを潰したり切ったりしないでください。

紙・衣服類

新聞、ダンボール、紙パック、雑誌、衣服類が対象です。

種類

備考

雑紙類

菓子箱、ティッシュ箱(取り出し口のビニールは取る)、名刺、プリント類、たばこの箱(セロファン、銀紙は取る)、メモ用紙など。

新聞

新聞紙及びチラシ。

ダンボール

60cm四方以内に折りたたむ。

紙パック

水洗いし、乾燥後切り開く。(内面がアルミ紙等のものは燃やせるごみへ)

雑誌

週刊誌、カタログなど各種本類。

衣服類

綿製の衣服など。(防水・毛糸製品や小型製品は燃やせるごみへ)

出し方の注意点

それぞれひもで十字に縛り、片手で容易に持てる量で出してください。
雨雪などで濡れる恐れがある場合は、次回の指定日に出してください。(やむを得ず出す場合は資源袋に入れて出してください)
紙類についている金属、プラスチック、ビニール等の紙以外の部分は必ず取り除いてください。
雑紙類は資源ごみの袋に入れて出してください。

乾電池

出し方の注意点

収集日は年2回です。ビニール袋入れて出してください。
ボタン型の乾電池は販売店等で回収してもらってください。

村田町 町民生活課
お問い合わせTEL: 0224-83-6401 メール

ページ上部へ