イライラする、眠れない、不安や緊張感・憂うつな気分が続く、家族の言動がおかしいなど、こころの悩みに精神科医が応じます。
物忘れやお酒の問題、引きこもり・不登校の悩みについての相談もお受けします。
※ご本人からの相談だけではなく、ご家族や友人、近隣住民の方からのご相談もお受けしております。
場所:保健センター(必要に応じて訪問も行います。)
相談日:予約制ですので、保健センターへご連絡ください。
令和4年4月12日(火) 5月10日(火) 6月14日(火) 7月12日(火) 8月9日(火) 9月13日(火) 10月18日(火) 11月8日(火) 12月13日(火) 令和5年1月17日(火) 2月14日(火) 3月14日(火) |
新型コロナウイルス感染症の予防及び感染拡大防止の対策を取った上で実施します。
健診結果の見方や生活習慣の見直し方、糖尿病の食事療法についてなどをひとり一人に合せた内容で相談に応じます。場所:保健センター
実施日:随時。ご希望の方は、保健センターへご連絡ください。
新型コロナウイルス感染症の予防及び感染拡大防止の対策を取った上で実施します。
場所:保健センター
実施日:随時
新型コロナウイルス感染症の予防及び感染拡大防止の対策を取った上で実施します。
タバコや禁煙に関する情報提供を行います。
随時相談を行っております。保健センターへご連絡ください。
新型コロナウイルス感染症の予防及び感染拡大防止の対策をとった上で実施します。
健康の不安やこころの不調をひとりで抱えていませんか。
誰かに話しをすることで気持ちが落ち着き、良い方法が見つかるかもしれません。
ぜひ、保健師や管理栄養士へご相談ください。
保健センターへご連絡ください。